朝の散歩

雪の翌朝は好きです。
なんとなく出かけたくなります。
通勤前に、近所をちょっとポタポタ。
人形町でも、さすがにこの時間は、まだ人形焼きは売っていませんが、街中の所々で皆さんが雪かきをしていました。
そんな姿を見ていると、よし、今日も一日頑張るぞ
そう思います。


trioBikeと同じデンマークデザインですが、100年以上時代の違うこんなオールドスタイルでゆっくり街中を散歩するのもまた楽しいです。
でもいまや時代は電動アシストが増えてきています。
今年になりようやくtrioBikeにも電動アシストが発表されました。
なかなか写真が公表されず楽しみにしていました。
trioBike mono E

この本国のHPを見ると、外装ギアです。
あまりメンテを自分でしない人は、埃をさほど気にしなくていい分、内装の方が楽だと思いますが、メンテを自分でする人間からすれば、外装ギアの方が使いやすいかなと思っています。
部品交換も好きなものを選びやすいですし。
ハブが大きいですね。これに内装はおそらく無理と判断したのだと思います。
コースターブレーキですし。
ただでさえ、内装ギアとコースターブレーキが一緒になったものは少ないですから。
バッテリーの置き場がはっきりしませんが、自分なら、前の箱のシートの下の部分に置きます。
そこなら外から見えませんのですっきりしますから。
デザインを重視するデンマーク製品なので、おそらく、日本の実用自転車のように、シートチューブの前後に置いたりするようなことはしてこないと予想します。
ワット数も250Wで、trioBikeの車重からすると、日本の法制度にも合うと思いますので、楽しみです。
どなたか購入されたら、ぜひ一緒に走ってみたいものです。