trioBikeのステップ

trioBikeはV2であれば85kg、monoであれば90kgまで、前の箱に乗せられます。
卵のような形をしていて、前方から乗せるように予定されています。ネット上で、trioBikeにはステップがないため、親が子どもを抱きあげなければならないとの記事を書いていらっしゃる方がいました。
初代trioBikeであるグリーンの頃は、なかったのかと思いましたが、写真をあらためてみる限り、ステップは最初から付いていたと思います。


monoのステップ


V2のステップ

いずれも右下1カ所にステップが付いています。
V2とmonoは箱の下にある台座の形状も異なるのですが、ステップの形状自体は共通です。
かなり頑丈で、大人が強く踏んづけても、びくともしません。
ただ、このステップを踏んでも届かないような小さなお子さんは、親が抱きかかえなければ乗車できませんね。
車のように、横をドア式にして開閉できれば乗りやすいと思います。ただ、それをやるとデザイン的にシンプルでなくなります。デザインをとるか実用快適性をとるかの選択だったのでしょうか。
ただ開閉式のドアにすると強度の問題も生じてきますので、今のままがいいのかなと思っています。